前回、ピボットテーブルでスライサー機能を用いてフィルターを設定する方法について解説しました。
Excel2010からの新機能「スライサー」を活用してピボットテーブルのフィルター操作を快適にする方法 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~
このスライサーはピボットグラフでも使用することが可能です。
スライサーでデータ範囲を絞り込むことで、より詳細の分析を行なうことができます。
今回はピボットグラフでスライサーを設定する方法について解説していきます。
スライサーでピボットグラフのフィルター操作を行なう方法
- ピボットグラフを選択
- ピボットグラフツール「分析」タブをクリック
- 「スライサー」をクリック
- 「スライサー」をクリック
「スライサーを挿入」ダイアログが表示されます。
5. フィルターをかけたい項目にチェックを入れる
6. 「OK」をクリック
なお、今回は5.の手順で「通話先区分」を選択しました。
ちなみに、5.の手順で複数項目にチェックを入れていると、複数のスライサーが表示されます。
スライサーで選択した項目でフィルタリングをかけることができました。
なお、今回は”携帯/au”と”携帯/その他”の2項目を選択しています。([Ctrl]キーを押しながらクリック)
ちなみにピボットグラフとピボットテーブルの両方がスライサーの選択項目と連動してフィルタリングがかかります。
まとめ
スライサーは手軽で感覚的にフィルターをかけることができるので、さまざまな数値の比較や傾向分析に向いています。
ピボットグラフでもデータ範囲を狭またり、広げたり、組み合わせたりすることで解析対象の理解度が高まります。
ピボット系の操作のおともにぜひスライサー機能も覚えて自身の作業に役立てましょう。