ピボットテーブルの集計範囲を視覚化する方法(スライサー)[ピボットテーブル基礎]
AさんAさん

ピボットテーブルのレポートフィルターを使っていますが、複数条件で絞り込んでいる場合、どういった条件で集計範囲を絞っているか、いちいちレポートフィルターを開かないといけないのがめんどいです。。

この場合、何か良い方法はありますか?

森田森田

そうした場合、ピボットテーブルの「スライサー」を使えば良いです!

では、詳細を解説していきますね。

解説動画:【ピボットテーブル#6】集計範囲を絞り込む方法4選 - レポートの集計範囲を自由自在に切り替える(フィルター/レポートフィルター/スライサー/タイムライン)

この記事の内容は下記の動画でも解説しています。
コメント欄の「スライサー」の時間の部分をクリックするとスライサーの解説へジャンプできますよ!

はじめに

本題に入る前に、この記事がおすすめな方を挙げてみます。

  • Excelでデータの集計・分析作業を行うことが多い方
  • ピボットテーブルを実務で使う機会がある方
  • ピボットテーブルを絞り込んでいる条件を可視化したい方

前提条件

この記事はピボットテーブルのレポートフィルターを理解していることが前提です。
→まず、以下の記事で概要を把握することをおすすめします。

レポートフィルターで複数アイテム選択時、パッと見で絞込み条件を判別できない

レポートフィルターで複数アイテムを選択した場合、ワークシート上では”(複数のアイテム)”と表示され、絞込み条件にしたアイテムがパッと見で分かりません。

この場合、レポートフィルターのフィルターボタン(▼)をクリックすれば、絞込み条件を確認できますが、ちょっと煩わしいですね。

こうした場合、「スライサー」を用いることで、レポートフィルターと同じく集計範囲を絞込みながらも、その条件を可視化することが可能です。

では、ピボットテーブルのスライサーの設定手順を確認していきましょう。

ピボットテーブルのスライサーの設定手順

今回の前提として、すでにピボットテーブルの集計条件がセットされた状態からスタートします。

ちなみに、今回は「チャネル」フィールドの「電話」アイテムを集計範囲としてみましょう。

ピボットテーブルのスライサーは、以下の3ステップとなります。

STEP1】「スライサーの挿入」ダイアログを起動

まず、ピボットテーブルレポート上のいずれかのセルを選択(①)した上で、リボン「ピボットテーブル分析」タブをクリック(②)します。

続いて、「スライサーの挿入」をクリック(③)してください。

STEP2】任意のフィードのスライサーを挿入

「スライサーの挿入」ダイアログが起動します。

絞込み条件にしたいフィールドのチェックをON(④)にし、OK」をクリック(⑤)することでワークシート上にスライサーを挿入できます。

複数のフィールドで絞込みをしたい場合は、手順④で複数のチェックをONにしてください。

STEP3】スライサーで任意の絞込み条件を設定

ワークシート上にスライサーが挿入されました。

あとは、絞込み条件(アイテム)にしたいボタンをクリック(⑥)すれば完了です。

スライサーのサイズや移動などは図形の操作と同くドラッグ操作です。

手順⑥で複数アイテムを選択したい場合、「Ctrl」キーを押しながらクリックすれば良いです。

スライサーの条件通りの集計範囲で集計されていればOK

今回は指定した通り、「チャネル」フィールドの「電話」アイテムに絞り込んだピボットテーブルレポートを作成することができました!

【参考】スライサー上のボタン効果

スライサーは基本的にクリック操作となりますが、スライサー右上にある各ボタンの効果は以下の通りです。

特に、「フィルターのクリア」は絞込み条件をクリアする際には必須なので、絶対覚えてください。

【参考】スライサーのおすすめ配置場所

スライサーは集計範囲を可視化するのに適しているため、常に目に入る場所に配置しましょう。

  • ピボットテーブルレポートが小さい場合:表の右か下
    ※本記事は右へ配置
  • ピボットテーブルレポートが大きい場合:表の左か上
    ※行列の高さや幅を調整するとともに「ウィンドウ枠の固定」を活用する

なお、後者の場合、スライサーの列数を複数にした方が、スペースにうまく収めることができる場合があります。

スライサーの列数を変更するには、スライサーを選択(①)した状態で、リボン「スライサー」をクリック(②)し、列数を任意の数値へ変更(③)すればOKです。

手順③は直接ボックスへ半角数値を入力、もしくはボックス右隣の「▲」・「▼」ボタンのいずれかで任意の数値へ変更しましょう。

【参考】スライサーとレポートフィルターを同時に使用した場合、絞込み条件は同期される

スライサーとレポートフィルターは同じ効果のある機能同士なので、どちらか一方を使えば良いですが、両方使うことも可能です。

この場合、よくよく考えると当然ですが、対象のピボットテーブルレポートは一緒なので、いずれか一方の条件を変更すると、もう一方も自動的に条件が変更されます。

サンプルファイルで練習しよう!

可能であれば、以下のサンプルファイルをダウンロードして、実際に操作練習をしてみてください。

サンプルファイル_ピボットテーブル_スライサー.xlsx

※サンプルファイルのダウンロードには無料メルマガに登録いただく必要があります。
(上記リンクから登録フォームへ遷移します)

ファイルを開いたら、次の手順を実施してください。(今までの解説のまとめです)

  1. ピボットテーブルレポート上のいずれかのセルを選択
  2. リボン「ピボットテーブル分析」タブをクリック
  3. 「スライサーの挿入」をクリック
  4. 絞込み条件にしたいフィールドのチェックをON
    ※今回は「チャネル」フィールド
  5. OK」をクリック
  6. 絞込み条件(アイテム)にしたいボタンをクリック
    ※今回は「電話」アイテム

本記事の解説と同じ結果になればOKです!

さいごに

いかがでしたでしょうか?

「スライサー」はうまく使えると、集計範囲を視覚化できるため、自分のみならず第三者の読み手にも優しいレポートを作成することが可能となります。

また、直感的に集計範囲を絞り込めるため、Excelに詳しくない方にもクリック操作だけでレポートの集計条件を変更してもらえて便利ですよ!

なお、ピボットテーブルの各種テクニックは、私の拙著でも体系的に解説していますので、こちらも参考にしてみてください。

ご参考になれば幸いですm(_ _)m

森田森田

スライサーは私も実務で良く使う機能の一つです。

ただでさえ便利なピボットテーブルですが、スライサーを併用することでさらに使いやすくなりますよ!

今まで使ったことがなかった方は、ぜひこの記事を参考にお試しください。