【Excel機能】指定した文字/数値を値に含むセルを選択できる「検索」の使い方
AさんAさん

大きめの表データから特定の文字を含んだ値のセルを探す作業がけっこう大変です・・・。
こうした作業をもっと楽にできる方法はないですかね?

森田森田

そんな場合、「検索」という機能が便利ですよ!
指定した検索条件を値に含むセルを選択状態にできます。
では、詳細を解説していきますね。

手作業で別表からの転記作業や特定のキーワードを含むセルを選択したい場合は「検索」が有効

実務でデータ集計/分析を行う際、1つの表でデータが足りるケースは案外少ないもの。

また、部署や商品等の基本情報を別表にまとめ、レコード入力の効率や精度向上を図ることも多いです。

こうした場合、別表のデータを元データの表側へ転記する作業(=データ転記)が必要となります。

このデータ転記は、別表の「主キー」を基準に別表のフィールド単位のデータを取得していきますが、目検で転記するデータを探すのは骨が折れる作業です。
主キーとは、そのレコードが一意(重複していない)であることを示すためのコードや番号のこと(代表例として、社員番号や商品コードなど)。

こんな場合、「検索」という機能を使いましょう。

検索を使えば、指定した検索条件を含むセルを選択することが可能です。

なお、転記するデータ量が多い場合は、関数のVLOOKUPで自動化することをおすすめします。

参考記事

VLOOKUPの詳細は、以下の記事をご参照ください。

検索の使用イメージ

一例として、注文テーブルのD列を対象に「りんご」を検索したイメージが以下です。

今回は検索対象範囲の中で「りんご」が値のセルが複数ありますが、その中で一番上にあるD2セルが選択されました。

その後、「次を検索」ボタンを再度クリックすると、今度はD4セルが選択されます。

このように、検索条件にHITするセルが複数ある場合、上から下へ順番に選択セルを遷移(ジャンプ)していくことが可能です。

なお、対象範囲内で検索条件を含むセルが見つからない場合は、以下のエラーメッセージが表示されます。

検索対象が見つかりません。[オプション]をクリックして、検索方法を変えてみてください。

必要に応じて、検索対象のセル範囲や検索条件を見直し、再度検索を実行しましょう。

ちなみに、ひらがなやカタカナのみを検索条件にする場合、ふりがな情報も検索対象になる場合があります。
「りんご」で検索した場合、セルの値が「林檎」だと通常は検索HITしないが、ふりがなが「りんご」の場合はHITする。

検索の操作手順

検索を実行したい場合は、以下の手順となります。

  1. 検索対象のセルが含まれるセル範囲を選択
    ※今回はD
  2. リボン「ホーム」タブをクリック
  3. 「検索と選択」をクリック
  4. 「検索」をクリック
  5. 検索条件の文字を入力
    ※今回は「りんご」
  6. 「次を検索」をクリック

手順①でセル範囲を選択していない場合、シート全体が検索対象となるため、想定外のセルを検索するリスクあり。
手順②~④はショートカットキー(「Ctrl+F」)で行うことも可能。

【参考】手順⑥で「すべて検索」ボタンを使用する場合は

手順⑥は「すべて検索」ボタンをクリックして検索する方法もあります。

こちらで検索すると、検索条件にHITしたセルの一覧が「検索と置換」ダイアログ下部に表示されます。

検索結果の一覧から任意のセルをクリックすることで、該当セルへジャンプすることが可能です。

検索場所をブック全体(詳細は後述)にした場合等、検索結果の一覧から選択した方が目的のセルへジャンプしやすい際に使用すると良いでしょう。

【参考】「オプション」で検索場所の変更や書式の検索も可能

「検索と検索」ダイアログの「オプション」をクリックすることで、書式を検索条件に含む、検索場所の変更等が可能です。

それぞれ順番に解説していきましょう。

書式

文字だけではなく、書式も検索条件に含むことが可能です。

一例として、セルの塗りつぶしが「青」のものを検索したものが以下です。

書式の検索も含めると、検索のパターンは次の3通りあります。

  1. 文字のみ
  2. 書式のみ
  3. 文字+書式

パターン②の場合、検索条件の値(手順⑤)をブランク(未入力)にすること。

手順⑤で書式を設定する場合、検索条件の値を入力するボックス(検索する文字列)の右側にある「書式」ボタン右側の「▼」をクリックして指定しましょう。

書式の指定方法は、以下の2通りあります。

  • 書式:手動で任意の書式を指定(「セルの書式設定」ダイアログと同じ操作)
  • セルから書式を選択:スポイト機能で指定したい書式のセルを選択

なお、「セルから書式を選択」の場合は、指定したセルの表示形式/配置/フォント/罫線/塗りつぶし/保護すべての書式をまるごと流用することになってしまいます。

罫線のみ等、一部の書式のみを条件に検索したい場合は、「書式」で指定しないと不一致のエラーメッセージが表示されるため、ご注意ください(検索条件が多い状態になるため)。

その他、一度設定した書式の条件をクリアしたい場合は、「書式検索のクリア」を実行してください。

「書式」ボタンの右側の「▼」をクリックすると該当コマンドが表示されます。

検索場所

検索条件の検索場所を変更することも可能です。

  • シート ※デフォルト
  • ブック

「シート」は、検索対象が同一シートに限定されます。

「ブック」は、ブック内の全シートを検索対象にすることが可能です。

基本的には検索場所は「シート」のままで良いですが、検索条件が複数シートに点在する場合、検索場所を「ブック」に変更すると良いでしょう。

また、その際は手順⑥を「すべて検索」ボタンの方がスムーズに目的のセルへジャンプしやすいです。

検索方向

検索の方向(検索の順番)を変更することも可能です。

以下は2回「次を検索」ボタンをクリックした際の挙動です。

  • 行 ※デフォルト

「行」は横方向(左から右)、「列」は縦方向(上から下)の順番に検索されていきます。
「行」は同じ行の検索が終わったら下の行へ、「列」は同じ列の検索が終わったら右の列へそれぞれ移行して検索する。

この設定は、手順⑥を「次を検索」ボタンを複数回クリックする際の効率が若干変わるくらいのため、変更する必要性はあまりないです。

むしろ、複数回検索する必要性がありそうな場合は、手順⑥を「すべて検索」ボタンにし、検索結果の一覧から該当セルへジャンプすることをおすすめします。

検索対象

検索対象(各セルの情報)を変更することも可能です。

  • 数式 ※デフォルト
  • メモ
  • コメント

基本的には、デフォルトの「数式」は検索条件を数式セルと定数のセルの両方を検索するため、このままで問題ないことが多いです。
定数とは、セルへ直接入力された文字/数値のこと。

ただし、数式セルの戻り値を対象に検索したい場合は「値」に変更すると良いです(定数のセルも検索対象)。

また、各セルへメモやコメントといった各機能で残した文字を検索対象にしたい場合は、それぞれ「メモ」や「コメント」を選択しましょう(この場合は定数のセルは検索対象外)。

上図の例では、「メモ」にした場合はE8セル、「コメント」にした場合はE5セルがそれぞれHITします。

参考記事

メモの詳細は、以下の記事をご参照ください。

大文字と小文字を区別する

検索条件は、大文字と小文字を区別するということも可能です。

デフォルトの検索条件は、大文字と小文字で区別されないため、区別したい場合は「大文字と小文字を区別する」のチェックをONにしましょう。

実務上であえて区別するケースは考えにくいですが、区別した方が良い場合に活用してください。

セル内容が完全に同一であるものを検索する

検索条件は、検索する文字列がセルの値と完全一致している場合に限定することも可能です。

デフォルトの検索条件は、検索する文字列がセルの値の一部分でも検索対象になるため、完全一致を条件にしたい場合は「セル内容が完全に同一であるものを検索する」のチェックをONにしましょう。

こちらは、検索対象のセル範囲内で、検索条件に完全一致のセルだけを検索したい場合に有効な設定ですね。

半角と全角を区別する

検索条件は、半角と全角を区別するということも可能です。

デフォルトの検索条件は、半角と全角で区別されないため、区別したい場合は「半角と全角を区別する」のチェックをONにしましょう。

実務上であえて区別するケースは考えにくいですが、区別した方が良い場合に活用してください。

【応用】ワイルドカードの活用で区切り文字を基準に検索できる

検索条件は、「ワイルドカード」を活用することでスラッシュ(/)等の区切り文字を基準にした検索も可能になります。
ワイルドカードとは、「任意の文字列の代わり」となる記号のこと。
区切り文字とは、データを要素別に区切る目印のこと。

たとえば、「日付」のデータ(年//日)があり、日の部分が2029の範囲に含まれるセルをまとめて検索対象にしたい場合、ワイルドカードを活用することで異なる日付を一括で検索できます。

今回は「*/2?」にすることで、存在する2028日の日付をまとめて検索できました。

このように、別の文字でも区切り文字を基準にすることで複数セルを一括で検索する方法もあるということを知っておくと作業効率が上がって便利です。

なお、上記で使用したワイルドカードはアスタリスク(*)でしたが、ワイルドカードは全部で3種類あります。

  • *:任意の文字列の代わりになる(文字数制限なし)
  • ?:任意の文字列の代わりになる(1文字単位)
  • ~:「*」や「?」を検索する

ワイルドカードで代わりにしたい文字数が決まっている場合は「?」を使うこと(例:2文字の場合??」)。
ワイルドカードではなく、検索条件として「*」や「?」、「~」を検索したい場合はチルダ(~)を使用すること(「~*」等)。

サンプルファイルで練習しよう!

可能であれば、以下のサンプルファイルをダウンロードして、実際に操作練習をしてみてください。

サンプルファイル_検索.xlsx

サンプルファイルのダウンロードには無料メルマガに登録いただく必要があります(上記リンクから登録フォームへ遷移します)。

ブックを開いたら、次の手順を実施してください(今までの解説のまとめです)。

  1. 検索対象のセルが含まれるセル範囲を選択
    ※今回はD
  2. リボン「ホーム」タブをクリック
  3. 「検索と選択」をクリック
  4. 「検索」をクリック
  5. 検索条件の文字を入力
    ※今回は「りんご」
  6. 「次を検索」をクリック

本記事の解説と同じ結果になればOKです!

さいごに

いかがでしたでしょうか?

検索は、指定した文字/数値を含むセルを選択することが可能です。

手作業でのデータ転記や、大量の表データから指定の値を含むセルを検索する機会が多い方は、基本テクニックとして覚えておくと良いでしょう。

なお、検索以外にもExcelでのデータ整形の各種テクニックを拙著で解説していますので、こちらも参考にしてみてください。


ご参考になれば幸いですm(_ _)m

森田森田

検索とセットで覚えてほしいのは、指定した条件に一致するセルを一括で選択状態にできる「ジャンプ」です。
検索は値を基準にセルを選択しますが、ジャンプは指定条件(定数や数式の有無等)を基準にセルをまとめて選択できるため、ケースに応じて使い分けができると良いですね。
また、検索と兄弟機能である「置換」も検索と共通項が多いため、こちらもセットで覚えておきましょう。
なお、置換は「検索と置換」ダイアログのタブで切り替えることも可能です。