【Excel2010】Enterキーを押した後にセルの移動する方向を設定する方法

【Excel2010】Enterキーを押した後にセルの移動する方向を設定する方法

みなさんはExcelワークシートを操作する際、セルの移動をどのようにされていますか?

  • マウスでクリックする
  • Enterキーを押す
  • Tabキーを押す
  • 「↑」「←」「→」「↓」の矢印キーを押す

など、いろいろ選択肢はあります。

大量のデータを入力しなければならない際、キーボード上のキーで操作した方が早いですが、その中でももっとも効率的なのはEnterキーです。

なぜなら、セルの入力値を確定させると同時にセルの移動もできるためです。

ただし、デフォルト設定は下図の通り、Enterキーを押すと下方向へ移動するようになっております。

Enterキー押下後セル移動方向①

下方向にデータを入力するならば良いですが、右方向にデータを入力する場合はTabキーや「→」キーを押すなど手数が増えてしまいます。

しかし、Enterキーは押した後にセルの移動する方向を変更することが可能です。

今回はEnterキーを押した後にセルの移動する方向を設定する方法について解説していきます。

操作手順

Enterキー押下後セル移動方向②

1. 「ファイル」タブをクリック
2. 「オプション」をクリック


Enterキー押下後セル移動方向③

「Excelのオプション」ダイアログが表示されます。

3. 「詳細設定」をクリック
4. [Enterキーを押した後にセルの移動する]の任意の「方向」を選択
5. 「OK」をクリック

4.の手順で今回は「右」に変更しました。


Enterキー押下後セル移動方向④

無事設定通り、Enterキーを押したら右方向へセルが移動するようになりました!

まとめ

個人的な考えとして、Excelはそもそもデータの持ち方としてテーブルは下方向に集積していくことを想定しているため、セルの移動する方向はデフォルトの下でなんら問題ないと思います。

しかし、仕事をしていると第三者が作成したワークシートに入力を行なう場合もあるため、場合によっては今回のTIPSが役に立つ機会もあります。

必要に応じて設定を変更してみてください(・∀・)