![【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」グラフを挿入する方法](https://i0.wp.com/excel-master.net/wp-content/uploads/2015/01/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%92%E6%8C%BF%E5%85%A5%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95.png?fit=359%2C392&ssl=1)
先日iOSアプリ「Microsoft Excel」のテーブルの全範囲選択・範囲の拡張をワンタップで行う方法について解説しました。
【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」テーブルの全範囲選択・範囲の拡張をワンタップで行う方法 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~
今回はグラフを挿入する方法について解説していきます。
操作手順
- 対象範囲内の任意のセルを選択
- 「A」をタップ
「ホーム」タブ内のメニューが表示されます。
3. 「ホーム」をタップ
4. 「挿入」タブをタップ
「挿入」タブ内のメニューが表示されます。
5. 「グラフ」をタップ
「グラフ」のメニューが表示されます。
6. 任意のグラフを選択
今回はサンプルで縦棒を選択しました。
「縦棒」の中からさらに詳細のグラフを選択できます。
今回のサンプルでは「2-D 縦棒」の中の「集合縦棒」を選択しました。
ワークシート上に集合縦棒グラフが挿入されました!
まとめ
スマホ上でグラフを一から挿入できるのは正直びっくりです(^^;)
けっこう選択できるグラフの種類もPC版と遜色ないので、分析を出先で行いたい場合などはまったく困らないレベルですね。
次回はおすすめグラフの使い方について解説する予定です。