【関数】数値データを指定した桁数に四捨五入できる「ROUND」の使い方
AさんAさん

Excelで数値を四捨五入する機能はありますか?
表示形式だと、見た目は四捨五入されても集計すると端数の数値まで含まれてしまうので・・・。

森田森田

その場合は、関数のROUNDを活用すると良いですよ!
では、ROUNDの使い方について解説していきますね。

はじめに

この記事は関数の概要を把握していることが前提です。

参考記事

関数の概要については以下の記事をご参照ください。

数値データを四捨五入したい場合は「ROUND」が有効

実務では、数値を集計する前に四捨五入しておきたいケースがあります。

見た目だけを整えるなら表示形式でも良いですが、集計すると小数点以降まで含まれ、トータルの結果が変わってしまいます。

この集計結果を使い、更に計算していく際、四捨五入していないことで計算誤りを生むこともあります。

こんな場合、関数のROUNDを使うと良いです。
ROUNDは「ラウンド」と読む。

ROUNDを使うことで、対象の数値データを指定の桁数へ四捨五入できます。
四捨五入のように計算結果の数値を丸める「端数処理」は、他に切り上げ、切り捨てがある。

参考記事

四捨五入以外の端数処理を行う場合、使用する関数が変わります。
切り上げなら「ROUNDUP」、切り捨てなら「ROUNDDOWN」を使用してください(詳細は以下の記事を参照)。


ROUNDの構文

ROUNDの構文は以下の通りです。

=ROUND(数値,桁数)
数値を指定した桁数に四捨五入した値を返します。

引数名 必須 データ型 説明
数値 数値 四捨五入したい値や単一セルを指定します。
桁数 数値 「数値」を四捨五入した結果の桁数を指定します。

【参考】引数「桁数」の指定パターン

引数「桁数」は、正負どちらの整数も指定できます。

一例として、この引数を「-3~3」にそれぞれ変更してみた結果が以下です。

このように、整数部分の端数処理も可能です。

なお、この仕様はROUND系関数(ROUNDROUNDUPROUNDDOWN)で共通です。

【参考】ROUNDは「数学/三角関数」

あくまで参考情報となりますが、ROUNDはリボン「数式」タブの関数ライブラリの「数学/三角」に分類されています。

実際にROUNDを活用する際は、以下で解説しているように直接入力で挿入していきましょう。

ROUNDの使用結果イメージ

ROUNDを使い、対象の数値データを四捨五入したイメージは以下の通りです。
今回は「金額_税抜」列に対し、消費税込の数値になるよう「1.1」を乗算した結果を対象に、四捨五入しました。

上記のように計算列としてROUNDを使う場合、1レコードにつき1つの関数を使います。
「計算列」とは、数値/日付/時刻の列の値を計算した新たな列のこと。

ベースの数式をセットしたら、他のセルへペーストしましょう。

ROUNDの数式の挿入手順

上記の結果を得るための手順は以下の通りです。

  1. 関数を挿入するセルを選択
    ※今回はI2セル
  2. =ro」等と入力
  3. サジェストから「ROUND」を選択し、「Tab」キーで確定
  4. 四捨五入したいセルを選択 or 数値を入力
    ※今回はH2セル×1
  5. コンマ(,)を入力
  6. 任意の桁数を入力
    ※今回は「0
  7. Enter」キーで確定
  8. 1行目の数式をコピーし、以降のセルへペースト
    ※今回はI3~I11セルへペースト

手順②の際にIMEを半角英数モードにすること。
テーブルの場合、手順⑧は不要(全レコードへ数式が自動的にコピーされる)。

【参考】ROUNDROUNDUPROUNDDOWNの結果の違い

ROUND系関数の処理内容により、元が同じ数値でも端数処理の結果が変わる場合が当然あります。

端数処理の誤り自体は誤差とも思える小さな単位であることが多いです。

しかし、扱う数値によってはトラブルの原因となります。

よって、端数処理を行う場合、どの処理が正しいか、あるいは最適なのか、しっかりルールの確認や関係者との認識合わせ等を行った上で処理することをおすすめします。

サンプルファイルで練習しよう!

可能であれば、以下のサンプルファイルをダウンロードして、実際に操作練習をしてみてください。

サンプルファイル_ワークシート関数_ROUND.xlsx

※サンプルファイルのダウンロードには無料メルマガに登録いただく必要があります。
(上記リンクから登録フォームへ遷移します)

ブックを開いたら、次の手順を実施してください。(今までの解説のまとめです)

  1. 関数を挿入するセルを選択
    ※今回はI2セル
  2. =ro」等と入力
  3. サジェストから「ROUND」を選択し、「Tab」キーで確定
  4. 四捨五入したいセルを選択 or 数値を入力
    ※今回はH2セル×1
  5. コンマ(,)を入力
  6. 任意の桁数を入力
    ※今回は「0
  7. Enter」キーで確定
  8. 1行目の数式をコピーし、以降のセルへペースト
    ※今回はI3~I11セルへペースト

本記事の解説と同じ結果になればOKです!

さいごに

いかがでしたでしょうか?

ROUNDは数値データの計算列の追加に役立つ関数の一つです。

定期的に計算列で端数処理を行う機会があるなら、ぜひ覚えておいた方が良いですね。

なお、ROUND以外にもExcelでのデータ整形の各種テクニックを拙著で解説していますので、こちらも参考にしてみてください。


ご参考になれば幸いですm(_ _)m

森田森田

ROUNDとセットで覚えておいた方が良い関数は、切り上げ/切り捨ての端数処理に役立つROUNDUPROUNDDOWNです。
使用方法はROUNDとまったく同じなので、ぜひセットで覚えておきましょう!