おすすめ記事
先日iOSアプリ「Microsoft Excel」のテーブルを設定する方法について解説しました。
【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」テーブルを設定する方法 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~
今回はテーブル内で行・列を挿入する方法について解説していきます。
操作手順
- テーブル内の任意のセルを選択
- 「A」をタップ
「ホーム」タブ内のメニューが表示されます。
3. 「テーブル」タブをタップ
「テーブル」のメニューが表示されます。
4. 「挿入」をタップ
「挿入」のメニューが表示されます。
5. 任意のメニューを選択
メニューは以下の4つです。
- テーブルの行(上)
- テーブルの行(下)
- テーブルの列(左)
- テーブルの列(右)
今回は一番上の「テーブルの行(上)」をタップしてみます。
選択している「う」の上に行が挿入されました!
まとめ
テーブル内の行や列を挿入したい場合は一定数あるため、どのメニューをタップすると、選択セルからどのように動くのかを把握しておくとよいですね(*^^*)
次回はテーブル内で行・列を削除する方法について解説する予定です。
The following two tabs change content below.
森田貢士
会社員×エクセル専門家のパラレルワーカー。運営ブログは「Excelを制する者は人生を制す」「パラレルキャリアで生きていく。」など。著書は「すごい! 関数(秀和システム)」の他、エクセル本2冊をKindle出版(KDP)。現在は講師業やコンサル業などの独自サービスを絶賛チャレンジ中。
趣味は娘を愛でること、読書(主にビジネス書・漫画)、ラーメン食べ歩き。
最新記事 by 森田貢士 (全て見る)
- Office365のExcelで「ブックの共有」を設定する方法 - 2019年9月21日
- 【2019/10/6~12/8】東京理科大学オープンカレッジでエクセル講座(実務に活かせるExcelグループワーク)を開催します! - 2019年9月11日
- Excel(エクセル)で「見やすい」集計表の作り方 - 2019年9月7日
- Excelワークシートのセル表示形式を新元号「令和」表記にする方法 - 2019年4月8日
- 【2019/6/23~8/25】東京理科大学オープンカレッジでエクセル講座を開催します! - 2019年2月17日
無料メルマガはじめました!(特典あり)
メールアドレスを登録すればブログではお伝えできない情報を無料で受信できます。 今なら特典として、サンプルファイルを無料でプレゼント中! もっとエクセルをスキルアップしたい方は、ぜひご登録くださいm(__)m
おすすめ記事