【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」とPC版の相違点(挿入タブ)

iOSアプリ「Microsoft Excel」について各種操作方法を解説してきました。

ここでいったん本アプリとPC版との相違点についてまとめていきたいと思います。

ただ、PC版はかなり機能が多いため、リボンのタブのレベルで1記事ずつまとめていきます。

PC版は最新のExcel2013のメニュー表記となります。

今回はiOSアプリ「Microsoft Excel」とPC版の相違点(挿入タブ)について解説していきます。

森田貢士 公式LINEバナー

リボン「挿入」タブ

PC版のタブ配下のグループ単位で配置されたメニューに対して、本アプリが対応しているかを○×評価しています。

テーブル

メニューiOSアプリ対応
ピボットテーブル×
おすすめピボットテーブル×
テーブル

対応機能の関連ページ

【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」テーブルを設定する方法 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~

メニューiOSアプリ対応
画像
オンライン画像×
図形
SmartArtグラフィックの挿入×
スクリーンショットをとる×

対応機能の関連ページ

【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」ワークシート上に画像を挿入する方法 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~

【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」ワークシート上に図形を挿入する方法 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~

アプリ

メニューiOSアプリ対応
Officeストアの参照×
アプリの挿入×
Excelデータと統合してBingマップを使用できます。×
客観的なデータを洗練された画像に変換します。×

対応機能の関連ページ

なし

グラフ

メニューiOSアプリ対応
おすすめグラフ
縦棒グラフの挿入
横棒グラフの挿入
株価チャート、等高線グラフ、またはレーダーチャートの挿入
折れ線グラフの挿入
面グラフの挿入
複合グラフの挿入×
円またはドーナツグラフの挿入
散布図(X,Y)またはバブルチャートの挿入
ピボットグラフ×

対応機能の関連ページ

【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」おすすめグラフの使い方 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~

【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」グラフを挿入する方法 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~

【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」作成できるグラフ一覧 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~

ツアー

メニューiOSアプリ対応
マップ×

対応機能の関連ページ

なし

スパークライン

メニューiOSアプリ対応
折れ線スパークライン×
縦棒スパークライン×
勝敗スパークライン×

対応機能の関連ページ

なし

フィルター

メニューiOSアプリ対応
スライサー×
タイムライン×

対応機能の関連ページ

なし

リンク

メニューiOSアプリ対応
ハイパーリンクの追加×

対応機能の関連ページ

なし

テキスト

メニューiOSアプリ対応
横書きテキストボックスの描画
ヘッダーとフッター×
ワードアートの挿入
署名欄の追加×
オブジェクト×

対応機能の関連ページ

【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」ワークシート上にテキストボックスを挿入する方法 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~

【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」図形のワードアートスタイルを設定する方法 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~

記号と特殊文字

メニューiOSアプリ対応
数式の挿入×
記号と特殊文字×

対応機能の関連ページ

なし

まとめ

挿入タブのメニューは画像・図形・グラフの挿入が主ですね。

それ以外はほぼほぼPC版に特化した機能といえます。

次回はiOSアプリ「Microsoft Excel」とPC版の相違点(ページレイアウトタブ)について解説する予定です。