![【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」図形をカット・コピー・ペースト・削除する方法](https://i0.wp.com/excel-master.net/wp-content/uploads/2015/03/%E5%9B%B3%E5%BD%A2%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95.png?fit=361%2C387&ssl=1)
先日iOSアプリ「Microsoft Excel」の図形の配置を変更する方法について解説しました。
【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」図形の配置を変更する方法 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~
今回は図形をカット・コピー・ペースト・削除する方法について解説していきます。
操作手順
共通
1. いずれかのセルをタップ
2. 図形をタップ
3. 任意のメニューをタップ
3.の手順で「カット」・「削除」を選択すると図形が消えます。
メニュー内の「▶」や「◀」でメニューを切り替えることができます。
ペースト
1. ペーストしたいセルをタップ
事前に図形をコピー・カットしている必要があります。
2. 1.のセルをもう一度タップ
3. 「ペースト」をタップ
図形をペーストできました。
なお、1.のセルが図形の左上隅になります。
まとめ
上記は図形を扱う上での基礎テクニックです。利用頻度は高いのでぜひ覚えておきましょう!
次回は図形の大きさ変更・図形を回転する方法について解説する予定です。