【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」とPC版の相違点(校閲タブ)

iOSアプリ「Microsoft Excel」について各種操作方法を解説してきました。

ここでいったん本アプリとPC版との相違点についてまとめていきたいと思います。

ただ、PC版はかなり機能が多いため、リボンのタブのレベルで1記事ずつまとめていきます。

PC版は最新のExcel2013のメニュー表記となります。

今回はiOSアプリ「Microsoft Excel」とPC版の相違点(校閲タブ)について解説していきます。

森田貢士 公式LINEバナー

リボン「校閲」タブ

PC版のタブ配下のグループ単位で配置されたメニューに対して、本アプリが対応しているかを○×評価しています。

文章校正

メニューiOSアプリ対応
スペルチェック×
リサーチ×
類義語辞典×

対応機能の関連ページ

なし

言語

メニューiOSアプリ対応
翻訳×

対応機能の関連ページ

なし

コメント

メニューiOSアプリ対応
コメントの挿入×
コメントの削除
前へ
次へ
コメントの表示/非表示
すべてのコメントの表示
インクの表示×

対応機能の関連ページ

【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」コメントの削除方法 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~

【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」ワークシート内のコメントを順番に確認する方法 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~

【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」ワークシート内のコメントの表示方法 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~

変更

メニューiOSアプリ対応
シートの保護×
ブックの保護×
ブックの共有×
ブックの保護と共有×
範囲の編集を許可×
変更履歴の記録×

対応機能の関連ページ

なし

まとめ

校閲タブのメニューはコメント部分は比較的使用可能といったところですね。(挿入はできません)

その他のメニューは本アプリのカバー範囲外となっています。

次回はiOSアプリ「Microsoft Excel」とPC版の相違点(表示タブ)について解説する予定です。