
iOSアプリ「Microsoft Excel」について各種操作方法を解説してきました。
ここでいったん本アプリとPC版との相違点についてまとめていきたいと思います。
ただ、PC版はかなり機能が多いため、リボンのタブのレベルで1記事ずつまとめていきます。
PC版は最新のExcel2013のメニュー表記となります。
今回はiOSアプリ「Microsoft Excel」とPC版の相違点(数式タブ)について解説していきます。
リボン「数式」タブ
PC版のタブ配下のグループ単位で配置されたメニューに対して、本アプリが対応しているかを○×評価しています。
関数ライブラリ
| メニュー | iOSアプリ対応 |
|---|---|
| 関数の挿入 | ○ |
| オートSUM | ○ |
| 財務 | ○ |
| 論理 | ○ |
| 文字列操作関数 | ○ |
| 日付/時刻 | ○ |
| 検索/行列 | ○ |
| 数学/三角 | ○ |
| その他の関数 | ○ |
対応機能の関連ページ
【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」関数を挿入する方法 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~
【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」「その他の関数」で選択できる関数一覧 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~
【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」「財務」で選択できる関数一覧 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~
【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」「論理」で選択できる関数一覧 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~
【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」「文字列操作」で選択できる関数一覧 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~
【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」「日付・時刻」で選択できる関数一覧 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~
【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」「検索/行列」で選択できる関数一覧 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~
【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」「数学/三角」で選択できる関数一覧 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~
【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」「データベース」で選択できる関数一覧 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~
【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」「情報」で選択できる関数一覧 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~
【iPhone/iPadアプリ】「Microsoft Excel」「エンジニアリング」で選択できる関数一覧 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~
定義された名前
| メニュー | iOSアプリ対応 |
|---|---|
| 名前の管理 | × |
| 名前の定義 | × |
| 数式で使用 | × |
| 選択範囲から作成 | × |
対応機能の関連ページ
なし
ワークシート分析
| メニュー | iOSアプリ対応 |
|---|---|
| 参照元のトレース | × |
| 参照先のトレース | × |
| トレース矢印の削除 | × |
| 数式の表示 | × |
| エラーチェック | × |
| 数式の検証 | × |
| ウォッチウィンドウ | × |
対応機能の関連ページ
なし
計算方法
| メニュー | iOSアプリ対応 |
|---|---|
| 計算方法の設定 | × |
| 再計算実行 | ○ |
| シート再計算 | × |
対応機能の関連ページ
なし
まとめ
数式タブのメニューは基本的に関数ライブラリのみといったところですね。
関数自体はほぼほぼPC版と同じくらい使えるので問題なしです!(全405種類)
次回はiOSアプリ「Microsoft Excel」とPC版の相違点(データタブ)について解説する予定です。








