![Excel2013でOfficeのテーマを変更する方法](https://i0.wp.com/excel-master.net/wp-content/uploads/2015/05/Excel2013%E3%81%A7Office%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95.png?fit=486%2C92&ssl=1)
前回Excel2013でOfficeの背景を変更する方法について解説しました。
Excel2013でOfficeの背景を変更する方法 | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~
同じようにExcelのユーザーインターフェースの見栄えの設定を変えるものとして「Officeテーマ」があります。
これはExcelのウィンドウのリボンや行列の見出し部分の色を変更することができます。(選択できるテーマは3種類)
今回はExcel2013でOfficeのテーマを変更する方法について解説していきます。
操作手順
1. 「ファイル」タブをクリック
「ファイル」タブのメニューが表示されます。
2. 「オプション」をクリック
「Excelオプション」ダイアログが表示されます。
3. [Officeテーマ]は任意のテーマを選択
4. 「OK」をクリック
「Officeテーマ」一覧
白
デフォルトはこの色です。
薄い灰色
濃い灰色
まとめ
Officeテーマを変更すると、色がほんのり変わるだけですが、けっこう印象が変わります。
男性は灰色系の方が見栄え的に好みの方も多いのではないでしょうか?
自分好みのOfficeテーマに設定するのも気分転換に良いですよ!
ご参考になれば幸いです(*^^*)