【Excel VBA】変数のデータ型の種類まとめ

【Excel VBA】変数のデータ型の種類まとめ

前回Excel VBAにおける変数の基礎知識についてまとめてみました。

【Excel VBA】変数の基礎知識まとめ | Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~

今回はたくさんある変数のデータ型の種類についてまとめていきます。

【おさらい】変数のデータ型を指定する際の記述コード

まずは基本をおさらいします。

データ型の種類

バイト型(Byte)/ 使用メモリ:1バイト
0~255までの性の整数値
ブール型(Boolean)/ 使用メモリ:2バイト
TrueまたFalse
整数型(Integer)/ 使用メモリ:2バイト
-32,768~32,767の整数値
長整数型(Long)/ 使用メモリ:4バイト
整数型(Integer)では保存できないようなうな大きなけたの整数値
-2,147,483,648~2,147,483,647
単精度浮動小数点数型(Single)/ 使用メモリ:4バイト
小数点を含む数値
-3.402823E38~-1.401298E-45(負の値)
1.401298E-45~3.402823E38(正の値)
倍精度浮動小数点数型(Double)/ 使用メモリ:8バイト
Singleよりも大きなけたの小数点を含む数値
-1.79769313486231E308~-4.94065645841247E-324(負の値)
4.94065645841247E-324~1.79769313486231E308(正の値)
通貨型(Currency)/ 使用メモリ:8バイト
-922,337,203,685,477.5808~922,337,203,685,477.5807
10進型(Decimal)/ 使用メモリ:14バイト
15けたの整数部分と4けたの少数部分の数値
-922,337,203,685,477.5808~922,337,203,685,477.5807
日付型(Date)/ 使用メモリ:8バイト
日付と時刻
西暦100年1月1日~西暦9999年12月31日
オブジェクト型(Object)/ 使用メモリ:4バイト
オブジェクトを参照するデータ型
文字列型(String)/ 使用メモリ:10バイト+文字列の長さ
文字列
0~2GB
バリアント型(Variant)/ 使用メモリ:(数値)16バイト、(文字列)22バイト+文字の長さ
あらゆる種類の値を保存
ユーザー定義型 / 使用メモリ:要素に依存
それぞれの要素の範囲はそのデータ型の範囲と同じ

注意事項

データ型を指定して複数の変数を同時に宣言する場合は、「Dim 変数1 As String,Dim 変数2 As Integer」のように”,”[ピリオド]で区切って指定します。

上記のデータ型の部分を省略してしまうとバリアント型になります。

まとめ

変数のデータ型はたくさん種類がありますが、扱いたい変数の性質からふさわしいデータ型を選択できるようになりましょう。

まずは基本となるStringやintegerなどはとっつきやすいので初心者にはおすすめです。