a1180_008319

今回はエクセル初心者の方向けに「リボンのタブ毎の機能を覚えること」おすすめします。

Sponsored link

「リボン」とは?

一口でいえば、エクセルのウィンドウの上部にあるタブの集合体です。(2007以降のバージョン)

リボン(Excel)

このリボンの中から使いたい機能が入っているタブを選ぶ、というのがエクセルの基本操作になります。
初心者の方はまずここから覚えると良いでしょう。

覚えるメリットは?

エクセルの全体像がわかります。
これにより、エクセルでしたいことによって、何となくどこのタブを開けば良いのかアタリがつくようになります。

エクセルは膨大な機能がありますので、すべてを暗記して覚えておくことは不可能。
ただ、タブ毎のイメージがわかれば、そこを漁ればなんとか導き出せる可能性が高くなります。

これはMOS試験においても、有効だということを前回の記事にて触れました。

灯台下暗し!MOS試験本番中のド忘れ防止用のトリガーはエクセル内にあり! | MOS Excel2010をわずか16日・30時間弱でスペシャリストとエキスパートの両方を独学合格した方法をさらすブログ

タブ毎の機能

私なりにタブ毎にどんなことができるか、まとめてみました。
ご参考までに(・∀・)

  • ファイル…エクセルのブック自体に関すること(保存・印刷・オプション設定等)
  • ホーム…よく使う機能(デフォルトでここが最初にタブが開かれてます)
  • 挿入…エクセルに挿入(追加)する図やグラフ、ピボットテーブル等に関すること
  • ページレイアウト…印刷設定に関すること
  • 数式…関数やワークシート分析等に関すること
  • データ…フィルターや入力規則等
  • 校閲…コメント、ブック(シート)の保護・共有等
  • 表示…エクセル上の表示設定に関すること
  • 開発…マクロやフォームコントロール等

「開発」タブは初期設定では表示されません。別途表示するには設定が必要です。

「開発」タブ設定方法

まず、最初にここまでを順番にクリックして下さい。

「ファイル」タブ⇒「オプション」⇒「リボンのユーザー設定」

以降は下記イメージの通り、

①「リボンのユーザー設定」のプルダウンから「メインタブ」を選択
②「開発」にクリック
③「OK」をクリック

を順番に行いましょう。

「開発」タブ設定

これでリボン内に「開発」タブが追加されます(・∀・)

まとめ

何かを学習する際、全体像を把握してから細部を学習すると体系的に覚えることが可能になります。

読書で例えると、目次を把握してから読むと著者のメッセージが読み取りやすいのといっしょですね(・∀・)

なお、エクセルに関しては、とにかく触って自分自身の感覚で覚えてもらうのが一番です。
ガンガンいじくりまわしましょうね(・∀・)

あと、できればMOS試験の出題範囲(セクション)も全体像で捉えておくと、各セクションで学習している内容が次第に全体的に結びついていくと思いますのでおすすめします。

「点」の理解が次第に「線」「面」になっていくイメージですね(・∀・)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう