はじめに
私はMOSと呼ばれているマイクロソフトスペシャリスト(Microsoft Office Specialist)を独学でExcel2010スペシャリスト(一般)とExcel2010エキスパート(上級)の両方を一発合格することができました。
両方あわせて試験に費やした期間はわずか16日間、時間にして30時間弱(正確には26時間39分)です。
パソコン教室の大手アビバでのMOS試験対策コースはスペシャリスト・エキスパートのそれぞれ15時間(90分×10回)なので、比較しても少ない時間で済んでいます。
MOS試験(Microsoft Office Specialist)|コース紹介|パソコン教室 アビバ AVIVA|パソコン資格・パソコンスクール
まあ、私は7年程ほぼ毎日仕事でExcelに触れているというアドバンテージがありましたので、そのくらいの勉強時間で済んだのかもしれませんが。
しかし、そんな私も、試験勉強を進める中で、実際に今まで知らなかったり、何となく使っていた機能がかなりありました。
特にExcel2010エキスパート(上級)は、ほとんど知らなかった機能が多くて覚えるのに必死でした(^。^;)
個別の記事で紹介していきますが、模試の点数も本当にひどかった・・・。
ただ、諦めずに勉強し続ければ自ずと合格点に達します。
私が独学でチャレンジした理由
そんな大した理由ではないですが、私が独学でMOSにチャレンジした理由は次の2つ。
①試験の難易度が高すぎない
受験前にインターネットでMOSに関しての情報収集した結果、そこまで難易度が高くないと判断。
そもそも、仕事でもExcelはむしろ得意という意識もありましたので。
ちなみにいろんな資格に関しての分析をしている以下のサイトでは、10段階中の難易度2というかなり易しめな部類とのこと。
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS) 難易度 :2 極めて易しい上位
②費用を最小限に抑えることができる
独学の最大の魅力ですね。ただでさえ、受験料の高いMOS。
それ以外の勉強費用はよほどの大富豪でない限りは、なるべく安く済ませたい人も多いと思います。
私がMOSを独学で勉強しようと思った理由はほんとんどがこの理由。
安月給で扶養家族がいる私には独学はほぼ一択でしたが(-_-;)
サイトを開設した理由
私と同じように「MOSを独学で合格したい!」って方に、私のしてきた勉強の内容をシェアすることで少しでも参考になる部分があるのであれば・・・という想いから、このサイトを開設しました。
就職や転職、自身のスキルアップのためにもMOSを受験することを決意された方々の一助になれれば幸いです(^O^)
ご案内
- 当ブログの管理人、森田貢士とは?
- 本を書きました!Excel関数を極めたい人向け「すごい! 関数 ~作業効率を劇的に変えるExcelの使い方~」
- Kindle本(電子書籍)を出しました!VLOOKUP関数を極めたい人向け「エクセル関数をゼロから極める本【VLOOKUP関数編】」
- Kindle本(電子書籍)を出しました!IF関数を極めたい人向け「エクセル関数をゼロから極める本【IF関数編】」
おすすめ記事
- MOS試験を独学合格するには参考書選びは最重要!
- スペシャリスト(一般)とエキスパート(上級)の難易度差はどれくらい?
- Excel2010スペシャリスト(一般)実践記
- Excel2010エキスパート(上級)実践記