%e6%a3%ae%e7%94%b0%e8%b2%a2%e5%a3%ab_%e4%bc%bc%e9%a1%94%e7%b5%b5

当ブログの中の人、森田貢士です。
ちなみに”もりたこうし”と読みます。

管理人の基本プロフィール

基本的なプロフィールは以下の通りです。

Twitterもやってます♪ フォローはご自由に。

管理ブログ

3S Life Style

▲プライベートブログです。仕事・健康・趣味・教養・財産・家庭の6つの柱に分けて気ままに更新してます。

Excelを制する者は人生を制す ~No Excel No Life~

▲Excelに関する考え方やテクニックなどについてまとめているブログです。

VBAエキスパート(Excel)を独学で合格を目指すブログ

▲Officeアプリケーションを自動化させるためのプログラミング言語であるVBA(Visual Basic for Applications)の資格であるVBAエキスパート(Excel)を独学で勉強・合格した際のノウハウをまとめたブログです。
対応アプリケーションはExcelで、2つの難易度(ベーシックとスタンダード)の両方が対象です。

MOSの受験目的

私がMOSを受験した目的は、社会人になってから仕事のキャリアを積むに従ってほぼ独学で学んだExcelを体系的に学び直して仕事の生産性を高めたかったからです。

その方法としてPCスクールや通信教材も検討しましたが、値段も高いですし、時間的制約もあるため、独学で勉強できる資格試験的なものはないかどうかインターネットで情報収集してみたところ、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)の存在を知り、力試しのつもりで受験することに決めました。

MOS公式サイト-マイクロソフト オフィス スペシャリスト

MOS試験結果

Excel2010スペシャリスト(一般)

MOS2010合格認定証

  • 受験日:2013年1月19日
  • 点数:975点(1000点満点)
  • 合否:合格

Excel2010スペシャリスト(一般)実践記 | MOS Excel2010をわずか16日・30時間弱でスペシャリストとエキスパートの両方を独学合格した方法をさらすブログ

Excel2010エキスパート(上級)

MOS2010エキスパート合格認定証

  • 受験日:2013年2月2日
  • 点数:925点(1000点満点)
  • 合否:合格

Excel2010エキスパート(上級)実践記 | MOS Excel2010をわずか16日・30時間弱でスペシャリストとエキスパートの両方を独学合格した方法をさらすブログ

今後の展望

エクセル男子からVBA男子へ!

MOSをエキスパート(上級)まで合格することはできましたが、まだまだExcelを極めたとは思えません。
というか、やはりさらなる仕事の生産性アップのためにはVBAを実務で活用できるレベルまで習得したいです。

そのためにVBAエキスパートにも年内に挑戦しようかと画策中です。

VBAエキスパート公式サイト

こちらも独学で合格できると良いんですが・・・。
ちょっぴ難易度高そうですね(^_^;)

↑こんな感じでパワーアップしたいもんです(笑)

ちなみにMOS合格者はVBAエキスパート割引受験制度なるものがあり、千円程度割引になるそうです(^O^)

VBAエキスパート割引受験制度|VBAエキスパート公式サイト

2016年2月にVBAエキスパートに合格しました!

2016年2月に合格することができました。

そのときの経験をもとに次のブログを立ち上げました。

VBAエキスパート(Excel)を独学で合格を目指すブログ

あとはやっぱりAccess(アクセス)も覚えたい!

データベースの構築もできるようになると仕事の幅が広がりますよね~。
やっぱり仕事で使うツールは自分でちゃちゃっとつくれるとかなり楽チン。

あと、作成を依頼する側だったとしても、実際に仕様を理解するのも早いだろうし、修正とかもできるだろうし。

うーん、覚えられるようにがんばりたいですね!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう