これ1冊で安心!ついにFOM社のMOS2013対策テキスト&問題集が2014年6月30日発売!

3月19日に発売されたFOM社のMOS2013対策テキストに続き、『よくわかるマスター MOS 2013 対策テキスト&問題集』の発売が2014年6月30日に決定しました!

2013ユーザーでMOS試験の受験をされる予定の方は待ち望んでいた方も多いかと思います。
では早速シェアしていきたいと思います(・∀・)

充実の模擬試験プログラムでMOS 2013試験対策!FOM出版『よくわかるマスター MOS 2013対策テキスト&問題集』6月30日発売|プレスリリース配信サービス【@Press:アットプレス】

Sponsored link

テキストの特徴

  • 新試験範囲を100%網羅!
  • 新試験形式「成果物(ファイル)完成型」に完全対応!
  • おなじみ!豊富な独自機能を備えた模擬試験プログラム(CD-ROM)が付属!
  • 独学者に優しい!「学習スケジュール」、「習熟度チェックシート」などの便利ツール付き!

緑を基調としたデザイン。やっぱり以前のものよりもスタイリッシュになりましたね(・∀・)

Word版も同時発売です。
しかし、対策テキストのときと同様パッと見で区別がつきにくいですね(^_^;)

対策テキスト購入済みの方には模擬問題集のみのもあります!

3月にご紹介したFOM社の対策テキストはCD-ROMがないものでした。

ついに2014年3月19日に発売決定!FOM出版の「MOS 2013対策テキスト」 | MOS Excel2010をわずか16日・30時間弱でスペシャリストとエキスパートの両方を独学合格した方法をさらすブログ

すでにこちらを購入されたけど、やっぱり模擬試験で本番に備えたい!という方には模擬試験プログラムに特化した「模擬問題集」なるものも上記「対策テキスト&問題集」と同日発売となります。

なお、問題の内容自体はExcel、Wordともに「模擬問題集」と「対策テキスト&問題集」で違いはありませんので、この2つを同時購入しないよう注意しましょう。

まとめ

MOS2013の試験をされる方は基本的にはいきなり「対策テキスト&問題集」を購入されることをおすすめします!

理由としては、ExcelやWordを日常的に使っていたとしても、やっぱり模擬問題集をやっておくべきだからです(・∀・)

試験は問題の解き方をしって置く必要がありますし、試験時間を体に刻みこむ必要がありますからね。

しかも、「対策テキスト&問題集」であれば、「対策テキスト」と「模擬問題集」を別々に購入するよりも千円近く安い金額で購入できるのも見逃せないポイントです!

ぜひご参考にしていただければ幸いです(・∀・)

しかし、下記記事で行なった対策テキストの発売日予想が何気にドンピシャだったのがびっくりです・・・(-_-;)

新試験「MOS2013」の4つの変更点とFOM社テキスト発売日予想! | MOS Excel2010をわずか16日・30時間弱でスペシャリストとエキスパートの両方を独学合格した方法をさらすブログ

前バージョンの2010ではスペシャリストが100日後、エキスパートが110日後だということを考慮すると、単純に考えて2013はスペシャリストが2014年5月中に発売となります。

ただし、2013からは上記変更点もあるため、2014年6~7月発売が現実的なラインだと個人的に予想しておきます(・∀・)

エキスパートは試験開始日自体が「夏頃」とアバウトですが、おそらく2014年の年末から2015年の頭あたりに発売でしょうね。

あとはエキスパート用のテキストの発売日があたるか否かも楽しみですね♪


この記事が気に入ったら
いいね ! しよう