MOS試験を合格した方の次のステップとしては、大別して3つに分かれます。
受験当初の目的と照らし合わせて自身にふさわしいステップを選択しましょう!
3つのステップとは?
- MOS試験合格した効果を実際に活用する
- MOS試験内の他の試験にチャレンジする
- 他の試験にチャレンジする
では、それぞれ詳細に触れていきましょう(・∀・)
MOS試験合格した効果を実際に活用する
これは直接MOS試験に合格して得られる資格のメリットを直接享受する方法ですね。
就職活動中か就業中かで生かし方は変わります。
就職活動中の方
履歴書の資格欄や採用面接などで客観的にスキルを有していることをアピールすることができます。
ただし、もちろんOfficeを日常的に使う仕事でないとアピールにはなりませんのでご注意を(・∀・)
ちなみに履歴書へのMOS試験の記入方法はMOS公式サイトに掲載されておりますのでご参考になさって下さい。
→合格後・合格認定証に関するよくあるご質問|MOS公式サイト
Q:履歴書への記載方法を教えてください。
A:履歴書に記載する場合は、以下のように表記します。【科目名】
[例1(英語表記の例)] Office 2010のExcel スペシャリストレベルに合格
⇒ 「Microsoft Office Specialist Excel 2010 合格」[例2(カタカナ表記の例)] Office 2010のWord エキスパートレベルに合格
⇒ 「マイクロソフト オフィス スペシャリスト Word 2010 Expert 取得」[例3(MOS表記の例)] Office 2010のExcel スペシャリストレベルに合格
⇒ 「MOS試験(エクセル 2010) 合格」[例4(MOS表記の例)] Office 2010のWord エキスパートレベルに合格
⇒ 「MOS試験(ワード 2010 エキスパート レベル) 取得」※資格名の「Microsoft Office Specialist」は、英語とカタカナのどちらで表記しても結構です。
「MOS試験」と短縮表記しても結構です。
※スペシャリストレベルと共通レベルは、科目名のあとにレベル表記が必要ありません。
※MOS2007の試験科目「Windows Vista」は、「Microsoft Office Specialist Windows Vista」と記載します。【主催/認定(交付)機関名】
主催/認定(交付)機関名の記入が必要な場合は「マイクロソフト」と記載してください。【認定(免許、証書)番号】
認定(免許、証書)番号は空欄で結構ですが、記入が必要な場合は、デジタル認定証でご覧になれる認定証(PDF形式)の右下に表示される「4桁~5桁※」+「4桁」の英数字を記入してください。デジタル認定証をご覧になれない場合は弊社でも番号をお調べすることはできませんので空欄としてください。※始めの桁数は、受験時期によって異なり、4桁の場合と5桁の場合があります。
就業中の方
すでに会社勤めの方は、大多数のところでは年度評価のために目標管理などの取組をされているかと思います。
そういった場で本業の他に自主的にスキルアップの取組を行っていることをアピールすることも手ですね。
あとは、間接的なことになりますが、同僚や上司が困っていることをMOS試験を勉強する中で培ったスキルで解決してあげると、皆も喜び、自分の株も上がるのでおすすめですね(・∀・)
他にも公式サイトにはいろんな合格者の声もまとまってますので、こちらも参考にしてみて下さい。
MOS試験内の他の試験にチャレンジする
この場合のチャレンジの方向性は2種類ですね。
- 同じアプリケーション内でさらなるスキルアップを図る
- 違うアプリケーションの試験で幅を広げる
一つ目はスペシャリストを合格した方はエキスパートにチャレンジするケースです。
二つ目はExcelを合格したのであれば、WordやAccessなどの他の試験にチャレンジするケースです。
どちらが良いとは一概に言えませんので、ご自身のスキルアップの方向性に合わせて選択すると良いですね(・∀・)
個人的にはエキスパート試験は結構マニアックな印象を受けるので、スペシャリストを複数持っていた方が良いかもしれないですね。(私はExcelしか試験を受けていないので、その点はご承知おきを)
まあ、マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスターを目指すのであれば、エキスパートは必須ですけどね。
マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスターについて|MOS公式サイト
他の試験にチャレンジする
MOS試験を足がかりに他の試験にチャレンジするのも良いですね。
親和性の高いIT系がおすすめですが、特におすすめなのはVBAエキスパートですね。
MOS試験合格者はVBAエキスパートの受験料が割引になります。
VBAエキスパート割引受験制度|VBAエキスパート公式サイト
VBAはExcel上級者の証なので勉強する価値は高いですね。
まとめ
私個人としては、MOS試験を足がかりにExcelのスキルを固めていきたいと思ってましたので、今後はVBAを勉強して更なる高みを目指したいと思います(・∀・)
その上で今度はAccessにも幅を広げていく方向性です。
データベース関係も仕事で良く使いますからね。
皆さんもMOS試験を受験する前段階で何のために受験するのかを一考しておくことをおすすめします。
じゃないと宝の持ち腐れですからね(^_^;)
あなたのキャリアプランにとってMOS試験が必要なのか、検討することをおすすめする記事も書いてますのでご参照下さい。
MOSは本当にあなたの人生・キャリアプランに必要ですか? | MOS Excel2010をわずか16日・30時間弱でスペシャリストとエキスパートの両方を独学合格した方法をさらすブログ
ご案内
- 当ブログの管理人、森田貢士とは?
- 本を書きました!Excel関数を極めたい人向け「すごい! 関数 ~作業効率を劇的に変えるExcelの使い方~」
- Kindle本(電子書籍)を出しました!VLOOKUP関数を極めたい人向け「エクセル関数をゼロから極める本【VLOOKUP関数編】」
- Kindle本(電子書籍)を出しました!IF関数を極めたい人向け「エクセル関数をゼロから極める本【IF関数編】」
おすすめ記事
- MOS試験を独学合格するには参考書選びは最重要!
- スペシャリスト(一般)とエキスパート(上級)の難易度差はどれくらい?
- Excel2010スペシャリスト(一般)実践記
- Excel2010エキスパート(上級)実践記